
- 待機児童ゼロ!
- 東成瀬村では未就学児の保育園・幼稚園の待機児童はゼロ。通常の保育のほか、延長保育や一時保育など様々な形で全力でサポートします。
- 出産から子育てまで充実した支援
- 妊娠(不妊)、出産、子育てに関する相談会を「子育て世代包括支援センター」にて定期的に開催しています。
- 学力日本一の村
- 全国学力テストにおいて、『学力日本一の村』として知られるようになった東成瀬村。
ここでは独自の学習方法や子ども一人一人が生き生きと活躍できる環境作りに力を入れています。
- なるせっ子広場
- 乳幼児と保護者が気軽に集まり、打ち解けた雰囲気の中で語り合い、交流を図る場所です。
普段の育児を忘れて、エアロビクスでリフレッシュなど心身ともに健康になれます。
- 子育て支援金の支給
- 第1、2子
出生時、小・中・高入学時(最大4回)
30,000円
第3子以降
出生時、小・中・高入学時(最大4回)
50,000円
- 保育園・小中学校給食費ゼロ
- 村内に住所を有する小学校、中学校に在籍する児童等の保護者に、給食費全額の助成金を交付する。
国又は地方公共団体の負担において学校給食費について給付等を受けた場合は、助成金の額から当該給付額に相当する額を除くものとする。
- 小中学生修学旅行費助成制度
- 村内に住所を有する小学校、中学校に在籍する児童等の保護者に、修学旅行費の補助金を支給する。
- 高校生バス通学費等補助金
- 村内に在住し、バス又はJRの定期券を購入して通学する高校生の保護者に、バス又はJR定期券購入代金の8割を補助する。
- おむつ等購入費助成事業
- 乳幼児、障害児者及び高齢者等がいる世帯に対し、おむつ購入費の一部を助成する。
- 不妊治療費助成事業
- 一般不妊治療、特定不妊治療費、不育症治療に対して、最大15万円の補助金を助成する。
- 児童生徒医療費支援事業
- 村内に住所を有する小学校、中学校に在籍する児童が、医科の治療等を受けた際に要した自己負担額(月額)から1万円と医療保険各法による給付額(高額療養費等)を控除した金額を助成する。
- その他支援制度
- そのほかにも様々な子育てに関する支援制度がございます。

- 長谷川 誠 さん34歳のわたしは、転職を機に東京から引っ越すことに致しました。
自然に囲まれて生活する心地よさ。東成瀬村の人の温かさに毎日助けられています。
東京ではあまり感じることのできなかった、人の温かさです。
もっと早くに移住すれば良かったと、思っています。

- 紺野 元生さんひがなるは子どもたちにとっても私たち親にとっても暮らしやすい場所です。保育園や小学校の自主性を尊重し、高める教育方針や子育てにかかる費用(給食費や教材費)を村が負担してくれる制度などが充実しており、いつでも遊びに行ける大自然に囲まれた環境は、子どもたちの健やかな成長にはなくてはならないものになっています。

- 佐々木 ますみ さん子どもたちを宝物のように見守ってくれる手厚い支援や、たくさんの興味を引き出してくれる豊かな教育環境が、私たち子育て世代を「東成瀬だから大丈夫!」と、ちょっと余裕な気持ちにさせてくれます。