本文へ移動

背景色の変更
2025.02.21

季節の変わり目、心の不調に気をつけましょう

季節の変わり目は、心身共に不調をきたしやすくなります。卒業・入学、就職、転居などで生活環境・立場などが変わることが影響します。また、自分の生活環境に変化はなくても、周りが変化することでついていけなくなり、「こころ」が疲れてしまうことがあります。

◎大切な方の心の声に耳を傾けてみませんか

自分の気持ちを言葉にする・話すことで、悩みやストレスの形・重さが変わり、考えやすくなることがあります。あなたの大切な方が、不安に思っていることなど打ち明けた時には、無理にアドバイスをしようとせずに、そっと耳を傾けてみましょう。話を聴いてくれる人がいることで、相手にとっては心の負担を軽くする大きな一歩になります。

◎専門機関につながることも必要

悩みが長期化すると、心がどんどんすり減ってしまいます。専門機関や専門家に相談することで、解決の糸口が見つかることがあります。ご本人の相談でなくても、周りで支援する方が相談することも方法の一つです。

◎臨床心理士による相談会を利用してみませんか

村では、臨床心理士の先生をお招きして相談会を実施しています。家庭・職場・友人などの人間関係に関する悩み、子育ての悩み、医療機関の受診方法など様々な悩みに対応してくれます。

日時:3月25日(火)①9:30 ②10:30

会場:診療所1階相談室

担当:臨床心理士 戸田 麻美 先生

予約:健康福祉課 保健師(0182-47-3410)

◎保健師よる電話相談・訪問相談をおこなっています

ご自身や家族の心と体のことをぜひご相談ください。健康、介護、心の疲れ、子どものことなど、何でもご相談ください。            

                             問 健康福祉課 ☎ 47-3410

東成瀬村