新型コロナワクチンについて(令和4年10月19日現在)

【1】60歳以上の方へのワクチン接種について

 Ⅰ 令和4年5月末日までに3回目の接種を終了した方

令和4年10月14日(金)に接種券と接種案内等をお送りしています。
接種案内や同封の説明書等をお読みいただき、接種を希望する方は、期間内に予約してください。

(1)接種会場
東成瀬村国民健康保険診療所

(2)接種日及び接種時間
10月27日(木)・28日(金)の午後

(3)予約方法
【電話予約】
〇10月20日(木)から10月21日(金)までの9時から11時30分までの間に、東成瀬村国民健康保険診療所に電話をしてください。
※予約専用電話  TEL 47-2113
〇予約の際は、接種希望日とマイクロバス利用及び同行者(介助者)の有無をお伝えください。

(4)接種当日の持ち物

  • 予診票(必要事項を記入してください。)
  • 接種券(住所・氏名・接種記録が記載されたもの)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等)
  • お薬手帳(お持ちの方のみ)
    ※ マスクの着用をお願いします。

(5)接種当日の流れ(※ 着脱しやすい服装でお越しください。)

  • ア 受付(持ち物の確認、体調の確認)
  • イ 予診票の確認、検温
  • ウ 接種前の準備(肩を出しておく)
  • エ 医師による問診、ワクチン接種
  • オ 15分待機(体調の確認)
  • カ 接種済証の受領、帰宅

(6)その他

  • 治療中の疾病がある方や接種についてお悩みがある方は、
    かかりつけ医に御相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかをお考えください。
  • 接種予定日の10日以内に感染流行地に行った方、
    またはその地域に住む人と接触があった方は、
    10日間の健康観察を行った後に接種を受けるようお願いします。

2 ワクチンについて

(1)追加(4回目)接種時に使用するワクチンが、
 武田/モデルナ社製又はファイザー社製のいずれかになります。
(2)いずれのワクチンも、安全性を確認した上で承認され、世界各国で接種されています。
(3)接種日(時間)ごとに使用するワクチンが異なりますので、
 よく確認して接種日を予約してください。
(4)ワクチン接種は、無料(全額公費)で受けられます。

3 相談窓口(コールセンター)

(1)厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
T E L 0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間 午前9時から午後9時まで
※聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページを御覧ください。

(2)秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内(コールセンター)
T E L 018-895-9176(8時~17時)
T E L 018-866-7050(17時~翌8時)

4 その他の情報

(1)新型コロナワクチンは、主に発症や重症化の予防が期待されており、国内での接種が進んでいます。
(2)どんなワクチンでも副反応が起こる可能性があります。
国では、ワクチンの安全性を継続して確認し、安全性に関する情報を提供していくこととしています。
(3)新型コロナワクチンの接種には、本人(保護者)の同意が必要です。
(4)新型コロナワクチンの接種対象者は、現在のところ5歳以上の方です。
(5)妊娠中の方や授乳中の方も接種を受けることができます。
接種についてお悩みがある方は、かかりつけ医に御相談ください。
(6)新型コロナワクチンについて(首相官邸のページはこちら)  
(7)新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省のページはこちら) 
(8)新型コロナワクチンに関する情報(秋田県のページはこちら

東成瀬村